運動器リハビリテーション(2)認定施設 【各種保険・交通事故・労災指定・生活保護指定・身体障害者福祉法第15条指定医】

しんゆり青木整形外科

診療の流れ

STEP 1 受付
受付
受付にて、症状の原因を簡単にお聞きします。
健康保険、労災保険、自賠責保険などの保険使用あるいは自費になる場合があるためです。
その後、問診票を記入していただきます。再診の方でも、以前診察を受けていない新たな症状の時は問診票を記入していただきます。
医師の前では伝えたいことが言えなかったり、正確な情報伝達のためや待ち時間短縮にもなります。
問診票の記入にご協力お願いいたします。

問診票はこちら
初診の方は、時間に充分余裕をもってご来院ください。
他の医療機関でお薬を処方されている方は、お薬手帳をご持参ください。
STEP 2 診察
診察
受付での登録が済みましたら、順番に診察室あるいは処置室で診察室スタッフによる問診票に基づいての詳細な問診をお受けいただきます。
呼ばれる順番は原則として来院順ですが、内容により再診の患者様を先にお呼びすることもありますがご理解ください。


診察室スタッフの問診がある程度済みましたら、医師の診察をお受けいただきます。
その結果、レントゲン、超音波あるいは血液検査など診断に必要な検査にご案内いたします。
STEP 3 治療
治療
検査が済みましたら診察室で結果をお話しし、症状の原因や診断および治療方針についてご説明いたします。
必要に応じて、ブレスト&イメージングセンターやメディカルスキャニングでのCTやMRIの予約検査についてご説明いたします。


リハビリテーションが必要な方は、その後リハビリ室へ順番で案内されリハビリテーション治療をお受けいただきます。
STEP 4 会計
会計
最後に会計にて、お薬の処方がある方は院外処方箋をお受け取りいただきます。
注意事項

診察、リハビリテーションとも予約制ではありません。

再診の指示が医師からあった場合には、指示通りに診察へいらしてください。
症状の経過や都合により来院日が前後することもあるかと思いますが、自己判断による治療中断は治療経過に影響する場合がありますのでご注意ください。

リハビリテーションについては、医師あるいはリハビリ室セラピストスタッフのアドバイスを参考に通院してください。

お問い合わせ
044-969-7577

クリニック情報